妊娠したかも
ご妊娠、おめでとうございます。
妊娠反応が陽性になったら、まずはエコーでの妊娠の診断が必要です。子宮内妊娠が確認できたら、1 - 3週間ごとに赤ちゃんの発育をチェックし、経過が順調であれば、8-10週をめどに妊婦健診に移行します。
10週までの健診は内診になりますので、ご主人と一緒にエコーをご覧いただくことはできません。14週ごろからのお腹からのエコーは一緒にご覧いただけます。
妊娠反応が陽性となっても、胎嚢(赤ちゃんが入っている袋)が見えずに、出血し、妊娠が継続しない化学的妊娠や、胎嚢や赤ちゃんはみえてくるけれども、発育がとまってしまう稽留流産、子宮内に着床せず、子宮外に着床してしまう異所性妊娠などの異常妊娠もあります。しっかり診断をし、適宜必要な検査や治療をご提案させていただきます。
妊婦健診とは
文字通り、赤ちゃんとお母さんの健康状態を確認していく健診です。エコー・尿検査・血圧・体重測定は毎回、そのほか妊娠初期と中期に採血の検査があります。妊婦健診の費用に関しては価格表を参考にしてください。
当院では川崎市・横浜市の妊婦健診補助券の利用が可能で、利用券の金額によって、患者さんの負担額が軽減されます。健診間隔は概ね24週ごろまで4週間ごと、その後は2週間ごとになります。
夜間の緊急対応ができかねる関係で、早産リスクがある、もともと持病があるなど、妊娠中のリスクが高い妊婦さんに関しては総合病院での妊婦健診をお勧めしています。
また分娩は取り扱っておりませんので、当院での妊娠管理は32週ごろまでとなります。基本的にはご自宅からご出産される病院まで1時間圏内の妊婦さんを当院での健診対象とさせていただいておりますが、ご自宅が当院の近所でしたり、近隣に妊婦健診の施設が見つからない、当院での妊活サポートでのご妊娠などご事情がある場合には、個別に対応が可能ですので、医師にご相談ください。
エコーはFujifilmの最新型の機械を導入しました。動く赤ちゃんを立体的にみられる4Dエコーも全例で実施します。赤ちゃんの位置や向きによっては上手くお顔が見えないことや、赤ちゃんによってはなぜかいつも背中しかみせてくれない子もいます。その点はご了承ください。
2024年12月より土曜日の妊婦健診は1000円を加算させていただきます。
NIPTをご希望の患者様は、ご自身で行きたい医療機関の受診方法を調べていただき、所定の診療情報提供書が必要な場合、ご持参いただければ記載しますので、必要に応じて、お申し出ください。
妊婦健診の内容
妊娠週数 |
|
---|---|
1回目 (10週ごろ) |
|
2回目 (14週ごろ) |
|
3回目 (18週ごろ) |
|
4回目 (22週ごろ) |
|
5回目 (26週ごろ) |
|
6回目 (28週ごろ) |
|
7回目 (30週ごろ) |
|
8回目 (32週ごろ) |
|
当院で妊婦健診をお受けいただけない場合について
当院は地域の一次医療機関として、妊婦さんに安心してご利用いただける体制を整えております。ただし、安全な妊娠管理のために、下記のようなリスクをお持ちの方には、より高度な医療体制が整った医療機関での妊婦健診・分娩管理をお願いしております。
次のいずれかに該当する方は、当院での妊婦健診をお引き受けできませんので、あらかじめご了承ください。
■妊婦健診を当院でお受けいただけないケース
-
合併症をお持ちの方
例:てんかん、心臓病、自己免疫疾患、膠原病、精神疾患(内服の有無や既往にかかわらず)、大きな子宮筋腫・卵巣のう腫、バセドウ病、B型肝炎キャリア、高度の肥満または低体重など - 日本語によるコミュニケーションが困難な方
※当院では通訳対応がございません。 - 40歳以上の初めてのご出産の方
- 妊娠・出産に関して特別な支援が必要と判断される場合
例:未成年、未婚の方、不安が非常に強い方、医療への依存が強いと感じられる方、経済的な事情がある場合など - 過去の妊娠・出産で特別な管理が必要だった方
例:切迫早産・早産、胎盤早期剝離、インスリン使用歴のある妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群、胎児発育遅延など - 医師または助産師が、より専門的な医療機関での管理が望ましいと判断した場合
〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2-10-2 メディカルモール関口ビル2F
東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口 徒歩3分
JR南武線「武蔵溝の口」北口 徒歩5分
提携駐車場なし
診療時間
受付は診療終了時間の30分前にお越し下さい。
時間が遅れますと診察時間が短くなることがあります。